【FX】マルチタイムフレーム分析とは?「環境認識には必須です。」

【FX】マルチタイムフレーム分析とは?「環境認識には必須です。」FX 実践編

 

マルチタイムフレーム分析ってなに。
マルチタイムフレーム分析を使った環境認識の方法を知りたい。
マルチタイムフレーム分析を使えば稼げる?

 

こういった疑問に答えます。

マルチタイムフレーム分析を使えば異なる時間軸での、トレンドの状況を把握することができ、上位足のトレンドの方向に沿ってエントリーが出来るので期待値が高く、優位性のあるトレードを行うことができます。

マルチタイムフレーム分析で環境認識をすることはfxにおいてとても重要なことなので、この記事でしっかりと学んでいきましょう。

 

  本記事の内容

・マルチタイムフレーム分析とは?
・マルチタイムフレーム分析を使った環境認識の方法を知りたい。
・マルチタイムフレーム分析を使えば稼げる?

 

 

【FX】マルチタイムフレーム分析とは?「環境認識には必須です。」

【FX】マルチタイムフレーム分析とは?「環境認識には必須です。」

マルチタイムフレーム分析とは

 

マルチタイムフレーム分析とは複数の時間足を分析することで、各時間足でのトレンドの方向を把握(環境認識)する方法です。

上位足の分析を行うことによって、下位足で精度の高いエントリーをすることが出来るので、初心者の方によくある「エントリー後すぐに逆行して損切り」という悲しい現象が少なくなります。

 

fxにおいてエントリーポイントはとても重要だよ。

 

エントリー後の立ち回りの良し悪しで勝ち負けが決まると思いがちですが、fxにおいてはエントリーした瞬間に勝負は決まっています。

期待が高く優位性のあるトレードを行うためにも、マルチタイムフレーム分析は必ず必要になってくる技術ですので、腑に落ちるまで読んでくださいね。

 

マルチタイムフレーム分析でわかることは以下の3つです。

・時間軸ごとのトレンドの方向
・時間軸ごとのトレンドの強弱
・時間軸ごとの目線の転換点

 

順番に解説していきます。

 

時間軸ごとのトレンドの方向

 

マルチタイムフレーム分析を使うことで各時間足でのトレンドの方向が分かります。

なぜこれが重要かと言うと上位足(大きな流れ)と同じ方向でトレードすることで、リスクを抑えて大きな利益を狙うことができるからです。

もしマルチタイムフレーム分析を理解していないままトレードするとどうなるでしょうか。

仮に「絶好のショートタイミングだ」と思ってショートをしたとしても、それより時間軸が上の上位足では上昇トレンドの中のただの押し目に過ぎず結果損切り。ということになります。

 

マルチタイムフレーム分析

 

確かに逆張り(ここでは上位足に逆張り)で稼いでいる人もいますが、初心者の方に逆張りはおすすめできません。

順張りに比べて狙う利益幅も少なくなる上に、利確タイミングも難しいからです。

ここで勘違いしてほしくないのが、ぼくは逆張りがだめと言っているわけではありません。

大事なことは上位足の流れを理解した上で、狙う利幅を決めておくことが重要ということです。

これができれば、順張りだろうが逆張りだろうが稼げることはできます。

 

ぼくはそれでも順張りをおすすめするけど。

 

この上位足の流れを理解する = 環境認識をする。ということがfxにおいてとても重要なことなのでこの記事でしっかりとマルチタイムフレーム分析を使いこなせるようになりましょう。

 

順張りに関しては、【初心者必見】順張りのやり方・手法を徹底解説。「負けたくないなら順張りでエントリーしよう」で解説しています。

 

404 NOT FOUND | FX アカデミア
『自由』を手に入れるFXの知識とノウハウを学べるブログ

 

  トレンドの見つけ方

上昇トレンドや下降トレンドの見つけ方ですが、代表的(有名)なものとして ”トレンドラインを引く” があります。

ラインを引くだけですが、これができていない人が多いです。

トレンドラインを引いているけどすぐ抜けてしまう人は、ちゃんと引けていない可能性があります。

 

トレンドラインの引き方

トレンドラインはトレンドができているところに引きます。  トレンドができていないところに引いても意味がありません。

そもそもトレンドの定義とはなんでしょうか。

上昇トレンド:高値切り上げ、安値切り上げ
下降トレンド:安値切り下げ、高値切り下げ

 

・トレンドの定義

トレンド

 

・トレンドラインの引き方

トレンドラインの引き方

 

トレンドラインのより詳しい解説は、【FX】あなたのトレンドラインが機能しない原因は引き方にあり?「正しいトレンドラインの引き方・使い方を教えます」で解説しています。

トレンドラインの強弱や実際にエントリーに活かす使い方をマスターして、fxの勝率アップ目指しましょう。

 

【FX】あなたのトレンドラインが機能しない原因は引き方にあり?「正しいトレンドラインの引き方・使い方を教えます」
テクニカル分析をする時にトレンドラインを引くといいと聞くけど、引き方・使い方が分からない。引いたトレンドラインが全然機能しない。 このような疑問をお持ちではないでしょうか。 この記事ではトレンドラインの引き方から具体的な手法まで解説しています。 正しいトレンドラインの引き方を覚えて、fxでの勝率アップを目指しましょう。

トレンドの強弱

トレンドラインが引けてトレンドが可視化できたら、次にするべきことはトレンドの強弱の見極めです。

トレンドが強いか弱いかはチャートの形で決まります。(キレイかキレイじゃないか)

トレンドの強弱が分かると、まだまだそのトレンドが継続するのか、それともそろそろ転換するのかが見極めやすくなります。

 

  強いトレンド

上昇トレンド:キレイに高値切り上げ、安値切り上げが起こっている状態。
下降トレンド:キレイに安値切り下げ、高値切り下げが起こっている状態。

 

  中くらいのトレンド

上昇トレンド:高値切り上げや安値切り上げは起こっているが切り上げ幅が小さい。
下降トレンド:安値切り下げや高値切り下げは起こっているが切り下げ幅が小さい。

 

  弱いトレンド

上昇トレンド:安値は切り上げているものの高値を更新していない。
下降トレンド:高値は切り下げているものの安値を更新していない。

 

 

現在のトレンドが強いトレンドであるならば、そのトレンドは継続しやすいです。

逆に現在のトレンドが弱いトレンドであるならば、そのトレンドは転換しやすいです。

このトレンドの強弱が分かると、トレードシナリオがとても立てやすくなります。

 

トレードシナリオ例

・1時間足(上位足)が強い上昇トレンドで15分足(下位足)が弱い下降トレンドの場合

1時間足に順張りしたいので買いでエントリーしたい。
15分足の下降トレンドが弱くなっているから、このトレンドが下降から上昇に転換したところで、買いでエントリーしよう。

 

上記のトレードシナリオは上位足に対して順張り(買い)で、さらに下位足の下降トレンドが崩れたところで入っているので、上位足と下位足でトレンドの方向が同じです。

トレンドの方向が同じだとリスクリワードが良くなり、エントリー直後に逆行という現象も少なくなります。

エントリーをする際には、上位足と下位足のトレンドの強弱を確認してトレードシナリオを作りましょう。

 

目線の転換点

 

各時間足の目線の転換点はとても重要です。

なぜなら目線の転換点は多くの人が意識しているポイント(注文が集中している)だからです。

 

目線の転換点ってそもそもどこだよって思いましたか?

 

目線の転換点とはいわゆるトレンドの終了地点です。

上昇トレンドならば最高値を作った押し安値を抜けること、下降トレンドならば最安値を作った戻り高値を抜けることです。

 

トレンド転換

 

次の項目で実際に目線の転換点を使ってトレードシナリオを作っていきましょう。

マルチタイムフレーム分析を使った具体的な取引方法

マルチタイムフレーム分析を使った具体的な取引方法

トレンド転換がチャンス

トレンド転換がチャンスの理由は、トレンドが転換した直後だとトレンドの初動を取ることができ、狙う利益幅が大きくなりリスクリワードのいいトレードになるからです。

ではトレンドの転換はどのようにして起こるのでしょうか。

トレンドの転換はトレンドが終了して、新たなトレンドが出来ることを言います

現在下降トレンドであるならば、最安値を作った戻り高値を抜けて下降トレンドが終了して、高値切り上げ安値切り上げが起こると上昇トレンドができます。

 

では、実際にトレードシナリオを作ってみましょう。

 

あなたは現在15分足のチャートを見ており、そこでは下降トレンドができています。

1時間足以上の上位足では上昇トレンドです。

狙うのは上位足に順張りできる買いの方向だよね。

ここで15分足の下降トレンドが安値を更新しなくなって弱くなってきているのを確認しました。

そのまま目線の転換点を抜けたので下降トレンドの終了とともに安値切り上げ、高値切り上げの上昇トレンドができています。

さあ、あなたはどこでエントリーしようと思いますか。

実際に考えてみましょう。

僕だったら以下のようなトレードシナリオを作ります。

1.下降トレンドの目線の転換点でのレジサポ転換を確認してエントリー。

2.押し目で強い上昇のプライスアクションが確認できたのでエントリー。

3.上昇トレンドの目線の転換点で強く反発したのでエントリー。

トレンド転換シナリオ

 

  トレードシナリオの根拠

1. 目線の転換点には注文が集中し、強いレジスタンスになることが多くあります。そのため一度抜けると、次は強いサポートとして機能することも期待できるのでレジサポ転換が確認できたら買いでエントリーしよう。

2. 上位足が上昇トレンドであり、下位足でもトレンド転換が起こったのであれば積極的にその方向にトレードしていきたいです。そのため、強いプライスアクション(下ヒゲ・大陽線など)が見られたら損切りを浅くして買って行きたい。

3. 1と同じ理由で目線の転換点には多くの注文が集中するので反発することが予想できます。なのでここで大きな反発が確認できたらエントリーしよう。

 

トレードシナリオを複数を持っておくことが大切

トレードシナリオは複数作るようにしましょう。

そして大事なことは自分のトレードシナリオにあるものだけをトレードすること。

自分のトレードシナリオにないものはトレードしない、トレードシナリオから外れたものは損切りです。

 

はじめはトレードシナリオを作ることが難しいかもしれませんが、トレードの回数を重ねていくうちに徐々に作れるようになっていくので安心してくださいね。

 

1回1回のトレードをしっかりと考えて行う習慣をつけましょう。

 

マルチタイムフレーム分析を使えば稼げるの?

マルチタイムフレーム分析を使えば稼げるの?

 

マルチタイムフレーム分析(環境認識)は稼ぐために必要な知識

 

結論から言ってしまうとマルチタイムフレーム分析は稼ぐために必要な知識です。

なぜならfxにおいて上位足に順張りすることはとても大切で、その上位足がどういう状態なのか確認するためにマルチタイムフレーム分析を使って環境認識をする必要があるからです。

またマルチタイムフレーム分析はすべての手法に応用させることができます。

勝率を上げて優位性があるトレードをするためにも、マルチタイムフレーム分析は必須のスキルなので、今日学んだことをみなさんのトレードに活かしてくださいね。

マルチタイムフレーム分析とセットでお覚えておきたい手法

 

マルチタイムフレーム分析とセットで覚えておきたい手法はダウ理論とエリオット波動です。

正直ぼくはこのマルチタイムフレーム分析とダウ理論、そしてエリオット波動の知識で稼げるようになりました。

 

  ダウ理論

ダウ理論は全トレーダーの基礎とも言える知識で、相場の本質を表しているので「ダウ理論って何?なんだっけ?」となっている人はぜひマスターしましょう。

 

ダウ理論の詳しい解説は、【簡単】ダウ理論とは?ダウ理論を使った手法の稼ぎ方徹底解説「まだ稼げていない方必見です」をご覧ください。

 

【簡単】ダウ理論とは?ダウ理論を使った手法の稼ぎ方徹底解説「まだ稼げていない方必見です」
ダウ理論という名前は聞いたことがあるけど、詳しくは分からない。
ダウ理論を使った手法を知りたい。ダウ理論を使えば稼げるの? こういった疑問をお持ちではないでしょうか。 この記事ではダウ理論とはなにか、実際の手法、勝率を上げるためにセットで覚えておきたい手法も紹介しています。 ダウ理論をマスターしたい方必見です。

 

ダウ理論で相場の本質を理解し、マルチタイムフレーム分析で精度の高いエントリーをしましょう。

 

エリオット波動

エリオット波動をマスターすれば相場の流れを理解できるようになります。

エリオット波動を使う上で重要になってくるのが波のカウントですが、前述したダウ理論を使うとその波のカウントが簡単になります。

ダウ理論とエリオット波動を使いこなしてfxで稼げるようになりましょう。

 

エリオット波動に関しては、【簡単】エリオット波動の見つけ方。波の習性を理解してエントリーや利確の精度を高めよう。で解説しています。

 

【簡単】エリオット波動の見つけ方。波の習性を理解してエントリーや利確の精度を高めよう。
エリオット波動を実際に使ってみると「エリオット波動の1波ってどこ?」、「そもそもどこが何波なのか見分けがつかないから、使えない」といったことになりませんか。 この記事ではエリオット波動の見極め方から、実践で使える手法を解説しています。 エリオット波動をマスターしてfxで稼げるようになりましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました